造幣局の桜の通り抜け行ってきました!
綺麗。私の桜バージョンです。という訳で行ってまいりました。造幣局の通り抜け綺麗でしたよ〜。 しばらく行っていなかったのですが、玉砂利がレンガに代わっていて、雨あがりでもぬかるまず、快適な桜の通り抜けでした。 黄桜が見つけられなかっ...(続きを読む)
大阪市 造幣局
大阪の春の風物詩、造幣局の桜の通り抜けを見に行きました。 200804191. 毎年大阪・天満橋近くの造幣局の通路に400本近い桜が咲き、. 4月の1週間だけ公開されています。今年は16〜22日。 1883(明治16)年から120年以上も続いているそうです。 ...(続きを読む)
工場でも《造幣局》
コントラストは圧巻 2 吉野山 (奈良県吉野郡吉野町吉野山) 日本を代表する桜の名所 3 造幣局の桜の通り抜け (大阪市北区天満1) 造幣局の桜の道を歩く、明治から続く春の行事 4 大阪城公園 威容を誇る天守閣と桜の取り合わせが様なボンボリ灯は見 ...(続きを読む)